2010.09.28 Tuesday
ToyPiano ♪ - コード・アルペジオも簡単!演奏補助機能付きピアノアプリ
[ ToyPiano ♪] ¥350
コード・アルペジオも簡単に!演奏補助機能付きのピアノアプリです。
ToyPianoと言う名前ですが、ピアノアプリとして超高機能!iPhoneの小さな画面でもコード演奏やアルペジオ演奏が簡単に演奏できます。
動画をチェック!
まずはコードをタップで選択して、簡単に切り替えて演奏ができるコードプレイ!
タップする箇所で音の強弱も簡単に付けることができます。
次に曲に使うコードを複数選択して、順番に1ボタンで切り替えることができるソングプレイ!
これは今までになかったピアノアプリじゃないでしょうか?鍵盤が苦手な人やコードを覚えるのが苦手な人には大変便利!コードの勉強にもなりますね。主にギターで作曲している人の作曲のマンネリを解消するのにも良いかも!?
画像でも各画面を説明していきましょう。

ToyPianoには3つのプレイモードがあります。動画で紹介したコードプレイ、ソングプレイそして、鍵盤を2段にして通常のピアノのように演奏できるメロディプレイの3つです。

まずはコードプレイ。A〜Eまでに各10つのコードを登録して、1ボタンでコードを切り替えて演奏することができます。画面左のパレット部でコードを選択し、中央の正方形のボタンがアルペジオボタン。
上の画像だと、Dマイナーが選択されているので、左のボタンからレ・ファ・ラ・レと単音で発音されます。ボタンが大きく、スライドしても音が出るので簡単にアルペジオ演奏ができますね。
そして画面下にボリュームが描かれた横長のボタンは1ボタンでコードが演奏できるコードボタン。ボリュームが描かれている通り、タップする場所で音の大きさが変わります。
■ボタンはミュートボタンです。
鍵盤にコードの構成音が赤く表示されるので、コードの勉強にも良いですね。もちろん鍵盤をタップしても演奏できます。

MENUをタップするとコードをエディットできます。代表的な16のコードから選択できます。カスタムでオリジナルコードも作成することができますが。正直ノーマルの16のコードでも十分!ドラッグ&ドロップで簡単に選択できるところも良いですね。+-ボタンでキーチェンジもできます。

このアプリの魅力の一つが音色、エフェクトの変更。4つのピアノ音色と9つのエフェクトが内蔵されています。エフェクトが非常に面白い!おススメはオートワウとトレモロ。サイケなピアノ演奏ができますよ!

次にソングプレイモード。コードプレイと違うところは鍵盤が2段になり、画面左の矢印ボタンでコード進行を進めたり、戻したりできるところです。コード進行最大200までセットすることができます。
1ボタンでコードを切り替えることができるので、ピアノ弾き語りも簡単です。

こちらがソングプレイの設定画面。登録したい好きな曲をiPodで聞きながら、コードを選択することもできます。耳コピやコード起こし、楽譜起こしにも便利ですね。コード進行は矢印ボタン、NEXT CHORDボタンをタップして登録していきます。

最後にメロディプレイモード。通常の鍵盤演奏ができます。左のボリュームバーで音の大きさを変えながら演奏ができます。オクターブ変更もスライドバーで簡単にできます。
作曲時やちょっとした演奏に非常に使えるアプリです!おすすめ!
ムック はじめよう!ピアノでコード弾き CD付 (リットーミュージック・ムック―キーボード・マガジン)
posted with amazlet at 10.09.28
野村美樹子 坂本 剛毅
リットーミュージック
リットーミュージック
おすすめ度の平均: 




